オンラインで雑誌を購入する▼
紀伊國屋書店での購入
【巻頭言】石破総理に申し上げる。独立自尊を目指す「戦後談話」を発出すべし!
【特集1】石破総理よ、「鉄の意志」を貫け!
山崎 拓 台湾有事を回避できるのは石破首相だけだ
中島 岳志 日米地位協定改定と小選挙区制改正 石破首相には果たすべき使命がある
鈴木 宗男 石破総理は続投し、自民党を立て直すべし
玉木雄一郎 穏健な多党制による政権交代を目指す
福島 伸享 連立交渉が政界再編の起爆剤になる
常井 健一 新連載 鉄火場を歩く① なぜ君は総理大臣をやめないのか
【特集2】資本主義の限界・民主主義の動揺 「危機の時代」を生き抜く
内田 樹 資本主義と人間は原理的に共存できない
富岡幸一郎 日本は今こそ「近代の超克」を目指せ
春名 幹男 ロシアは参議院選挙に介入したのか
岩田温×山崎行太郎 今こそ「江藤淳」を読み返す⑦
第2期草莽塾通信②
【羅針盤】
宮崎 正弘 意外な歴史を静かに伝える稗史
小林 節 参政党の新日本憲法(構想案)を直視すべきだ
安部 桂司 村田省蔵と巣鴨プリズン
豊島 典雄 日本史に残るリーダーの言葉② 人を相手にせず、天を相手にせよ――西郷隆盛
【連載】
<政治・経済・社会>
佐々木良昭 クルド
倉重 篤郎 まさかの大連立 3つの必然
植草 一秀 対米上納金の上積み
菅野 完 石破総理でいいじゃないか
稲村 公望 スパイ防止法と帰化・ビザの厳格化を
松崎 哲久 三文芝居「学歴詐称」を上演中
青木 理 予見されたレイシズム
高山 住男 不登校生の再履修先・通信制高校に文科省が矯正策
中村 友哉 反面教師としての石橋湛山
池口 恵観 自民党の凋落は日本国再生への一里塚!
<歴史・文化・思想>
南丘喜八郎 岸信介と保守合同
西村 眞悟 天皇と国民が一つの家族の國
三浦小太郎 徳川禁教令と神国思想
小川 寛大 菊池尽忠④
久世 香澄 歯周病と睡眠障害
奥山 篤信 『TATAMI』(アメリカ・グルジア合作映画、2023年)
川口 雅昭 無用の言を言はず
石塚べりる 「夕日丘三号館」に見る昭和の女性像
高野 善一 一読三嘆ラ・スッパカポンポン(その3)
さよならだけが人生だ 世阿弥「命には終りあり 能には果あるべからず」
<著者に聞く>
『極秘文書が明かす戦後日本外交 歴代首相の政治決断に迫る』 著者の藤田直央さんに聞く
<書評 編集部が薦める一冊>
『日本を支配してきたアメリカの悪の正体 戦後80年の呪縛』(ジェイソン・モーガン+髙山正之、徳間書店)