月刊日本2025年11月号

月刊日本2025年11月号
オンラインで雑誌を購入する▼

Amazonでの購入

紀伊國屋書店での購入

【巻頭言】石破総理の「戦後八十年所感」に思う メディアは如何に権力と対峙すべきか

【特集1】さらば、自民党!
亀井 静香 天下分け目の大政局だ!
山崎  拓 高市政権は短命に終わる
福島伸享×古川禎久 55年体制の終焉 新しい政党政治の秩序をつくる
伊藤 智永 もはや自民党に存在意義はない

常井 健一 なぜ君も総理になれないのか(鉄火場を歩く②)
菅野  完 社会の公器

【特集2】日本を破滅に導く「貧困・格差」
橋本 健二 格差拡大の元凶は自民党と大企業だ
小川 淳也 相続税を強化し全次世代に還元すべき

佐高  信 石破退陣、自民党総裁選……新聞はいつから「予想屋」になったのか

岩田温×山崎行太郎 今こそ「江藤淳」を読み返す⑨

第2期草莽塾通信④

【羅針盤】
宮崎 正弘 トランプのマッカーシズム
小林  節 護憲・改憲を超えた松下幸之助の憲法観
安部 桂司 司馬遼太郎と「平壌無煙炭」
豊島 典雄 日本史に残るリーダーの言葉④ 人間の本性は自由を欲する――鳩山一郎

【連載】
<政治・経済・社会>
佐々木良昭 大イスラエル主義②
倉重 篤郎 「連立離脱カード」のダイナミズム
植草 一秀 政局戦国時代の始動
西村 眞悟 靖國神社に参拝を続けた総理大臣の誕生
松崎 哲久 自公の連立、四半世紀後の解消
青木  理 女性総裁の自業自得
鈴木 宗男 どんな政権になっても日本がやるべきことは変わらない!
高山 住男 三井不動産が日野市で目論む巨大DC開発の傲慢
中村 友哉 それでも衆院解散はできない
池口 恵観 一転、大ピンチに立たされた自民党!
石塚べりる 「女性初」より資質を問う――政治に求められる本質とは

<歴史・文化・思想>
稲村 公望 在日ネパール人の貢献
三浦小太郎 岡倉天心から藤原岩市へ、そしてチャンドラ・ボース(上)
小川 寛大 鹿児島人の気質
久世 香澄 歯周病と在宅医療(その1)
奥山 篤信 『遠い山なみの光』(日本・イギリス・ポーランド合作映画、2025年)
川口 雅昭 僕此の度の安心立命、屈平已上の人と御存じ下さるべく候
高野 善一 一読三嘆ラ・スッパカポンポン(その5)

さよならだけが人生だ 曹操「老驥は櫪に伏すとも 志は千里に在り 烈士は暮年にも 壮心已まず」

<著者に聞く>
『ブレない人』 著者の望月衣塑子さんに聞く

<書評 編集部が薦める一冊>
『知られざる金正恩 四代目プリンセスとバスケ監督』(鄭成長、ワニブックス)