2025年4月13日発売・定価2,000円+税
オンラインで雑誌を購入する▼
作品紹介
構想50年、執筆2年――待望の書下ろしがついに出版!
私は、どうして日本の極右思想に惹かれるのか?
三島由紀夫からの宿題を、本書で果たせたと思う。
著者が初めて「日本の右翼思想」を本格的に論じ、自ら「内田樹選集」に選定した記念碑的作品。
著者の論考「権藤成卿の人と思想」とともに、権藤成卿の主著「君民共治論」を全文収録。
戦後、「昭和維新の黒幕」として歴史の闇に葬られた大アジア主義・農本主義の代表的思想家である権藤成卿(ごんどう・せいきょう)の人生と思想が今、よみがえる――。
目次
権藤成卿の人と思想 内田樹
はじめに 三島由紀夫からの「宿題」
第一章 アジアとの邂逅
権藤成卿の系譜/明四事件/天祐俠/玄洋社と民権論/水戸学と国民国家/玄洋社と来島恒喜/福沢諭吉の「脱亜論」
第二章 日韓合邦の夢
内田良平と黒竜会/一進会と日韓合邦論/樽井藤吉と『大東合邦論』/合邦論の挫折/大高麗国構想
第三章 社稷自治の理想
自治学会の思想/『南淵書』の論理構成/権藤成卿の社稷論
第四章 昭和維新の黒幕
権藤成卿と昭和維新/晩年
おわりに 「21世紀の権藤成卿」たちへ
君民共治論 権藤成卿
第一章 公同政理の起源/大衆の公同帰一/国外通交と自治立制
第二章 帯方百三十七県民の帰化/雄略朝の廓清/継体の聖旨
第三章 蘇我氏の横虐/隋使の来朝、国使の派遣
第四章 南淵先生/大化新制/万世の遺謨
第五章 官治制の創設/大宝律令の準定/仏権昌盛の起因/旧仏教と新仏教/正教の微淪と儀飾的公典/成俗の本念ついに滅尽せず
第六章 君民共治の御体継/近江朝制御遵由の宣旨/聖造の公典は衆助にあり/公同共治大典の承続/官治の変制より復制/公典破壊の妄論/公典遵由の政理
商品情報
ISBN 978-4906674886
判型・ページ数 四六判並製・320ページ
初版奥付日 2025年4月13日
書名 ニホンガタコミューンシュギノヨウゴトケンショウ ゴンドウセイキョウノヒトトシソウ