佐高信 岸井降ろしの黒幕は官邸か
岸井降ろしは計画されていた ―― 岸井成格キャスターに対する批判についてどう思いますか。 佐高 岸井とは大学のゼミが同期で、50年来...
岸井降ろしは計画されていた ―― 岸井成格キャスターに対する批判についてどう思いますか。 佐高 岸井とは大学のゼミが同期で、50年来...
イスラム国によるテロが頻発している。テロの背景には、自らの信念のためには命を捨てることも辞さないという「人を殺す思想」がある。彼らは自らの...
『日本を壊す政商』 森功著 文藝春秋 一六二〇円 政治権力によって新たな市場を作り出し、そこで利益を貪る者たちを「レン...
TPPは「大筋合意」したものの、各国の批准の見通しは立っていない。アメリカでは、協定の内容が明らかになるにつれて、反対論が強まりつつある。...
文化交流で凍りついた日中関係をほぐす ―― 二階議員は10月下旬に中国を訪問し、31日には劉延東副首相と隣席でNHK交響楽団(N響)の北京...
三・一一で裁判官が変わった ―― 河合さんは弁護士として長年に亘って原発訴訟に関わってこられ、3・11以後も精力的に活動されています。改め...
辺野古新基地建設を主導する官僚たち ―― 10月29日、安倍政権はついに辺野古新基地建設のための埋め立て本体工事に着手しました。今回の日本...
下記の通り、第3回『月刊日本塾』を開催いたします。 『月刊日本』編集者が直接語り、参加者の皆様と自由な議論をする会です(毎月第1月曜日...
在特会に象徴されるように、日本では排外主義運動が大きな力を持つようになっている。なぜ人々は排外主義運動に惹かれるのだろうか。その理由として...
PKOは「国連の戦争」と化している ―― 伊勢﨑さんは国連PKO幹部として、シエラレオネ、東ティモール、アフガンの紛争に関わり、これまで十...