
いま五・一五事件から何を学ぶべきか
歴史の反復 海軍の青年将校らが時の総理大臣・犬養毅を殺害した五・一五事件から80年以上が経過しました。最近の日本は年々当時の時代状況に近...
歴史の反復 海軍の青年将校らが時の総理大臣・犬養毅を殺害した五・一五事件から80年以上が経過しました。最近の日本は年々当時の時代状況に近...
5~6月のイベントをご案内します。ご多用の中恐れ入りますが、ご参加いただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。 ■『月刊日...
『月刊日本』は大勢の皆さまに支えられ、創刊250号を迎えました。心から感謝申し上げます。ありがとうございます。 つきましては、下記の要...
92歳の首相誕生へ マレーシアで行われた総選挙で、マハティール元首相率いる野党連合が過半数を獲得し、勝利を収めました。マハティール氏も国...
日本でもクーデターは起こり得る 防衛省は防衛省統合幕僚監部に勤務する30代の3等空佐が小西洋之参院議員に暴言を吐いた問題について、自衛隊...
二・二六事件を繰り返すな 民進党の小西洋之参院議員が現職自衛官から「お前は国民の敵だ」と罵声を浴びせられるということが起こりました(4月...
『日本のお米が消える』(本誌2月号増刊)が取り上げられましたので、ご紹介いたします。 ぜひご覧ください。 日本農業新聞(2018年2...
はりぼての支持率 朝日新聞のスクープによって安倍政権が大きく揺らいでいます。もっとも、安倍政権の弱体化はいまに始まったことではありません...
権力の手先に成り下がるメディア 産経新聞は昨年12月、米海兵隊曹長が日本人を救出して人身事故に遭ったと報じ、沖縄二紙(琉球新報と沖縄タイ...
アメリカ・ファーストの安倍首相 安倍政権の進めてきたTPPや農協解体などは、日本国民ではなく、アメリカやグローバル企業の利益になるもので...