
東郷和彦 「引き分け」で決着をつけよ!
なぜプーチンは不快感を露わにしたのか ―― 4月29日、モスクワで日露首脳会談が行われた。今回の会談をどのように評価しているか。 東...
なぜプーチンは不快感を露わにしたのか ―― 4月29日、モスクワで日露首脳会談が行われた。今回の会談をどのように評価しているか。 東...
ISDによって投資家主権国家になる ―― TPPの投資協定、ISD(Investor-State Dispute Settlement)条...
アメリカ大企業が仕切るTPP交渉 ── 農産物だけではなく、医療や保険など、TPPの個別の議論が深まり、「結局、TPPはアメリカの大企業に...
蹂躙される日本銀行法 日銀の体制が一新された。安倍晋三首相は日銀総裁には自分の考えに共鳴する人を選ぶと公言し、事実、自分の考えに合う人物...
希薄になる「沖縄の苦しみへの想像力」 ―― 4月28日、サンフランシスコ平和条約発効を記念して政府主催の記念式典が開催される予定だ。しかし...
私は昭和3年生まれで、終戦前には「人間地雷」を志願し訓練を受けていました。愛国少年だったのです。戦後は「二度とアメ公なんぞに負けるものか」...
米国労組が日本のTPP参加に反対! ── アメリカ国内でも、TPPが多国籍企業の利益にしかならないという認識が高まりつつある。 山田...
わけのわからぬ言説を「禅問答のようだ」と言ったりするが、実際、日本人による初めての哲学的著作である道元の『正法眼蔵』は難解を極める。ところ...
米国は日本に対する関心を失っている ―― 2月22日、安倍総理がオバマ大統領と首脳会談を行った。今回の訪米をどのように分析しているか。 ...
(前略) 普天間・原発で米国にひれ伏す安倍政権 2月23日に行われた日米首脳会談での米国の対応は極めて冷淡だった。初めての首脳会談...